犬山市において、3回目の新型コロナワクチン接種が開始されます。
当院でも接種可能です。
ワクチンに関する詳細は犬山市から郵送される配布資料をご確認いただき、質問などは犬山市担当部署へ問い合わせをお願い致します。
副反応に関しては、1回目・2回目と概ね変わりはないと報告されています。
当院での接種開始日
2022年2月7日(月曜日)~、診療時間内となります。
予約時間枠も設定していますので、必ず予約時間に来院してください。
接種対象者
- 2回目の接種から原則8か月以上が経過している方
- 18歳以上の方
上記に該当し、接種を希望する方が接種対象者となります。
ワクチン接種は強制されるものではなく、接種を希望される方が、接種するメリットとデメリットを理解したうえで予約/接種するようにお願い致します。
予約方法について
犬山市が設置するコールセンター、WEBで予約をしてください。
クリニックでは予約はできません。
よくある質問事項
ワクチンの種類について
当院で接種するワクチンはファイザー社製のワクチンとなります。
追加(3回目)接種の副反応は2回目より重いのでしょうか?
ファイザー社のワクチンの場合、2回目の接種後と比較して有害事象の発現傾向は概ね同様と報告されています。
解熱鎮痛剤処方について
クリニック受付で自費購入していただけるように用意しています。
体調不良時はどうしたらいいか?
接種部の疼痛、倦怠感、熱、頭痛などの体調不良は、「接種したワクチンが体と反応しているため」といえます。
このような副反応は、接種翌日をピークとして時間とともに改善していくことが一般的です。このため、自宅でゆっくりと過ごすことが一番大事です。
頭痛・接種部疼痛・発熱があり、つらい場合には解熱鎮痛剤を内服してください。
体調不良が持続したりする場合には、まずは電話相談してください。
心配であれば外来受診していただいて構いません。
接種当日の過ごし方
アルコール飲酒は不可。
入浴は可(接種部をこすらないようにしてください)。 運動は控えてください。接種翌日の過ごし方
なるべく安静に過ごすことをお勧めしますが、翌朝の体調で判断しましょう。
発熱などがある場合には、自宅での安静をお勧めします。
特に体調不良がなければ、日常生活や通常の勤務・通学などは可能と思います。
大事な用事を予定しておくことは避けておきましょう。